1歳と9ケ月と19日目

■最近の大好物

エビ(フライ、天ぷら)、ブドウ、ナシ、納豆、枝豆、ウインナーを、お豆腐、ポテト
ちなみに、ブドウは種有りであっても、自分で口に入れ、皮をとり、種も出す。


■誤解

「黒」を見て「青」と言う。近いんだけど違うんだよなー。以前書いた「トマト」を「りんご」と言う誤解も、いまだ治らず。


■あだ名は、ヒメ

もう1ヶ月くらい前から、お友達がりんごちゃんのことを「ヒメ(姫)」と呼ぶようになった。言い始めたのは親しいママ友なのだけどね。由来を聞いたら「だって、りんごちゃんて<姫>っぽいじゃーん」だって。

「りんごちゃんて、<そなたはワタクシの言うことが聞けないのか><下僕は下がっておれ>とか言いそうな雰囲気あるよね?」だって。あはは〜! でも分かるわあ。すごく納得。「女王」でも「王妃」でもないことにも、これまた納得。

そう言えば、産まれる前、私は赤ちゃんのイメージが洋風だった。だけど、産まれたこの子が和風の雰囲気ばりばりでびっくりしたのだった。夫ちゃんとも、生まれてすぐに弓道なぎなたなど「道」が付くものが似合いそうだなあと言い合ってたし。この和風なオーラが凄いので「ヒメ」もぴったり。まあ、この辺も、りんごちゃんの名前(本名)に由来してるんだけどね。

それはさておき、1ヶ月も経つとあだ名って浸透するものなんだなーと改めて思う。今日は、お友達(男の子)2人がりんごちゃんのことを「ヒメ」と言っていて、びっくりした。でも、私が「ヒメ」と呼ぶのはやめておこうと思う。親ばかと勘違いされるのは、ちょっとヤなのでね。

以前に何度も書いたけど、私はりんごちゃんていまだに自分の子供って感じがしないのだ。子供じゃなくて、私よりもっと目上の人って感じ。だから、子供を連れて歩いてるのに、もっと目上の人を連れて歩いている感覚が私にはある。

もし前世があるとしたら、私の師匠だったり姉だったりしたんじゃないかなあと、育児をしていていつも思うのだ。蛇足だけど、書いておこうっと。


■動詞2つ目:「あった!」

2つ目の動詞が出てきた。「あった!」何かを発見すると、「あった!あった!」と言って、色んなものを持ってくる。


■教えたおぼえがないのに…

公園に行ったら、「か!」「か!」と言う。りんごちゃんの「か」は大抵「さかな」のことなので、最初なにを言いたいのか分からなかった。それがどうやら、私の腕にとまった「蚊」を指していることが判明。まったく教えたおぼえがなかったので、びっくり。いったいどこで覚えてきたのかしら? ママ友の言葉かな?