1歳と5ケ月15日目

■幼児教室見学

夫ちゃんが初めて幼児教室に通うりんごちゃんを見学に来た。「どおだった?」と聞くと「目がキラキラだねぇ。イキイキしてるなあ。家では見せない表情してるねー」と。そうでしょう? りんごちゃん、ホントにお教室が好きそうなのよねー!

それから「センセイや親の言うこと聞かないのは、ウチのだけだなあ(笑)。好奇心のおもむくまま、マイペースに好きなようにやってるねぇ(苦笑)」とも。そうでしょう、そうでしょう、こりゃどうしましょうって思うでしょう? 私が日々ブログに書いてることはウソじゃないのよ(笑)。

「家のなかで見ていると、りんごちゃんしか見てないから、これが普通なんだろうと思うんだけど、ああして外で他の子を見てみると、りんごちゃんて目立つなぁ、全然違うんだなぁと思ったよ」。私が日々言ってることを実感として夫が納得した様子だったことが、私はちょっと嬉しかった。

家のなかで自分の子だけ見てると分からないのだけど、外に出て同じくらいの月齢の子と比較すると、ウチの娘はかなり活発なことに気づかされる。そして、他のお家の子が大人しくて礼儀正しく、しかも協調性もあったりして、ウチのりんごさんが「野生児街道まっしぐら」であることに、混乱&困惑するのだった。

「こんな育て方でいいのかなあ」と最近考えることが多くなった。教育コンセプトは『のびのび』なんだけどね、見ていると、どのママも私より叱り方も激しいし、叱る回数も多いんだもん。人前でそうなのだから、家に帰ったらもっと激しいんじゃないのかな? そのせいなのか、子供たちはみんなママの言うことを聞くし、言われればちゃんとする。

ウチは夫ちゃんも私もりんごちゃんをほとんど叱らないからなぁ。どっちかって言うと、夫婦どおしで叱りあってることの方がよっぽど多いもんね(笑)。でも、だからといって、りんごちゃんをいっぱい叱る気にはならないのだなぁ、これが。ちっちゃいころ叱りまくると、小さくまとまっちゃうような気がするのよねぇ〜。

あるママに「みかんちゃんて、子供にナメられてるんじゃない?」と言われた。そんなこと考えたこともなかったから、聞いた瞬間ドキドキしてしまった。親子関係って「ナメる」「ナメられる」っていうのを気にするものなの? 上手く言えないけど、私はそういうのイヤだな。お互いの関係の根っこが狂っている気がする。