「生まれ変わる」こと

お風呂での会話。唐突にりんごちゃんが言った。
「ね、ママは生まれ変わるとしたら、何に生まれ変わりたい?」
近頃の小学生はこんなテーマでおしゃべりするのか!?

「何にでも生まれ変われるの?」
「うん」
「うーん、ママはね、石かな(笑)」
「え、なんで?」と、適当に言った言葉にりんごちゃんが怪訝そうな表情をする。
「ん? じっとしていられるから。りんごちゃんは?」
「私はね。とり!」
「どうして?」
「だって、空を飛びたいもん」

♪“翼をください”が大好きなりんごちゃん。音楽の授業で習ってから、お風呂でもよく腹式呼吸で歌っている。

確かに4歳のころ、「私は天使だったの。生まれるとき、神様のところに羽を置いてきちゃったから、羽がなくてさみしいんだよ。だから鳥が大好き!」って言っていたなあ。

友人のママに「“翼をください”が、やたら好きなのよね」と言ったら、「やっぱり人間にとって飛びたいという欲求は永遠のものだからじゃない?」と言われた。なるほど。

「でもね、ママ、さっきウソ言っちゃったかも。生まれ変わりってあるかどうか本当はよく分からないんだけど、本を読んでたらね、石は植物に生まれ変わったりはするけど、人間はもう人間に生まれ変わるか、神様に生まれ変わるしかないんだって」。

すると「そうだよ」と知ってるかのようにりんごちゃんが言った。
…なんなんだ〜〜!

「だって、私、神様が合格!って言ったったから、生まれてきたんだもん。ママも合格って言われたんだよ。良かったね(^^)」と上から目線。

「ところで、ママは何を目指してるの?」
「強くて優しい、いい人間になることかなぁ」。こう言う以外、7歳の子供にほかになんて答えればいんだろう…。

「私はね、天使だよ。もっと上品な天使になるの。でも、これがなかなか難しいんだよねー。神様になるのは大変だよねー。私は泣き虫だし。修行がたりなくて、神様にはなかなかなれないよ」とまるで大人みたいな口ぶりで言う。

「ママは神様を目指しなよ。ママならできるよ!」
苦笑……。

りんごちゃんとの会話は本当に面白い。こんなテーマでも延々と話が続く。

女の子だからか。この子の個性なのか。
りんごちゃんて、やっぱり何か独特のワールドがある気がするのよねえ……。

生まれて初めての、恐るべき大腸検査

久しぶりのブログ……。この書けない間、私はえらい目にあってた。

どうも体調が悪い、腸がチクチク痛む…と思い、内科に薬をもらいに行ったのが9日。それから、だましだまし仕事や育児をしていたのだが、ついに11日(土)に38度を超える熱を出した。

そのままゆっくり寝ていられれれば良かったのだが、12日(日)はヤマハJ(ジュニア)専門クラスの初めての説明会。娘のためだ…と無理やりオシャレして出かけて、居合わせたママたちとなりゆきで(食べたくないのに)食事をして帰ってきたら、やはり熱が38度を超えていた。

そのまま熱と痛みと薬と点滴で過ごすこと5日。翌週のりんごちゃんの参観日にはなぜか微熱となり、またしても気合いで出かけて行った。今度ばかりは行けないかもしれないとりんごちゃんには言っておいたものの、娘の学校の様子が見られるチャンスはそうそうないからと根性で出かけ笑顔をつくっていたら、また次の日には熱が今度は40度近くはね上がってしまった。

りんごちゃんは朝から学校に行ってくれたけど、4時過ぎには帰宅する。そのあと、宿題を見てやり、ピアノを見てやり、自分は食べたくないけど食事をつくり…、お風呂の面倒を見て…と朦朧とした身体でやってるせいか、なかなか治らない。

そして、ついに娘までもが熱を出した。「私のせいだ、私がうつしたんだ…」と落ち込んでいたら、娘は溶連菌とインフルエンザBとのこと。これで看病する人が私1人でなく、2人に増えた。パパの協力と実家の母が来てくれたことで、なんとかりんごちゃんの熱は下がったものの、6日間は登校できない。

娘が復活したものの、私の熱はさらに長引いていた。そして!医者に行って血液検査をすると、翌朝のはやい時間に電話が鳴り「CRP(炎症反応)と白血球の数が異常値だから、すぐに大きな病院に行くように」とかかりつけの医者が言う。かなり長い付き合いなので「手遅れにならないように」なんて言葉も付け加えられた。

ただ、うちのかかりつけ医が「大きな病院へ」というときは大抵“入院”となるというのはこの近辺では周知の事実なのだった。そんなわけで、正直かつてないほど、はらはらする。私が入院になったら、娘の学校はどうしよう…。働かない頭がぐるぐるぐぐるぐる。

そして、なんと恐るべきことに、27日はお尻の穴から管を通されカメラ(内視鏡)をつっこまれることになってしまった。検査の前は下剤を朝から二リットルも飲まされた。これがなんともつらかった。飲みたくないものを無理やり飲むというのは、拷問に近い。理性で身体の生理現象を言うことをきかさなければいけないとは理不尽な感じがするものだ。

検査のときに、看護師さんに「はい、お尻を向けてね。ぶっちゃけ、この検査は、そういう検査だから」と言われたけど、あのなんともいえない恥ずかしーい屈辱的な感じは、ここまで腸を悪くした者にしか受け入れられない。

そんなこんなで、今は血液も正常値に戻り、元気になったけど、普段「健康」にあまり気を使わないで生きている私は、このたび猛反省した。たばこ、コーヒー、栄養ドリンクの飲みすぎ、冷え……には注意しよう、と。“ここまで身体を悪くしなければ、身体を大事にするということが分からないのか!!”と神様にひどく叱られたような気分にもなった。

靴下嫌いの私だが、靴下をはいている。以前の私なら見向きもしなかったホットカーペットも買った(以前の私ならもうすぐ春だからと絶対に買わなかった)。
今年で39.身体もメンテナンスが必要なんだろう。生活は、まず健康ありき。改めて、かつてないレベルで感じた2月でした。

ママのつぶやき

■まほうの水

幼稚園時代から比べて、ずいぶんと成長したりんごちゃん。その一つは、「泣いても、乗り越えようとする」ところだ。年長までは、「いやなことはいや! やりたくないことは、やりたくない!」と吐いても嫌がることがあった。

習い事のピアノもスイミングも家から一番近い教室は先生や雰囲気が嫌だと言い、嫌だと思ったら、どんなに説得してもビクともしなかった。

ただ小学生になって嫌なことや苦手なことも、少しずつ乗り越えられるようになってきた。苦手な算数の繰り上がり&繰り下がりも、泣いても泣きながらでも、取り組むようになり、 通知表では一番良評価を得るようになった。

「すごいね、泣きながらでもチャレンジしてたら、こんなにできるようになったね」と褒めると、うふふと笑いながら、こう言った。

  
   「なみだはね、まほうの水なんだよ。
   1つぶ出ると、まほうの玉になって、おうえんの玉になる。
   そのおうえんの玉が目からいっぱい出ると、ゆうきがわいてくる。
   そうすると、できなかったことでも、できるようになるんだよ。
   なみだはね、こころの水なんだよ。こころの水たまりは、いいもんだよ」


子どもらしい感性が時々無性に羨ましくなる。こんなことを言えるわが子が誇りだ。
むふふふふ。りんごちゃん、ばんざい!

■“おせんべい”を割る音

一緒にお布団に入ると、「ママ、スペシャル・ポキ、聴かせてあげようか?」とりんごちゃんが言った。

スペシャル・ポキ? 何それ?」と言うと、りんごちゃんが左肩をまわし、ポキポキと肩をならした。前から後ろに肩をまわす。 

……ぼきぼきぼきぼき!!!

うおおおお。「すごくこってるねー」と言うと、「”スペシャル・ポキ”は、おせんべいを割るときの音にそっくりでしょ?」とりんごちゃんが笑った。

りんごちゃんが小学生になるまで気が付かなかったのだが、意外にも小学生のランドセルは重い。5キロくらいはあるかもしれない。月曜日などは、こくご、さんすうなどの教科書とノートのほか、宿題、連絡帳など、持ち物が盛りだくさんで、ランドセルはぎゅうぎゅう詰めになり、右手には体操着、左手には上履き…と、やじろべえみたいになっていて、見ていて可哀想になるほどだ。金曜日はまたそれらのものを持ち帰るため、またまた同じような具合になる。りんごちゃんが小柄なので、軽めのランドセルを買ったのだけど、それほど意味を成していない。世の中の小学生諸君、毎日お疲れ様!

ほぼ毎晩、7歳の肩を38歳の私がもんでいる。なんだこれ、反対じゃないかっ!と思うけど、私もよく母に揉んでもらったので、しょうがない。過保護かもしれないけど、これも愛情表現の一つなのだ。

スペシャル・ポキ、なんていいネーミング。もみながら彼女独特の楽しい表現を楽しめるし、それもまあいいかと思ってしまう。

■3冊、読了
『母の作法』(PHP出版社、辰巳渚・著)』、『「疲れないからだ」の作り方(寺門琢巳、王様文庫)』、『文・堺雅人』(堺雅人産経新聞出版)』 を読了。

『母の作法』では、保護者会に行くときの服装を考えさせられた。

『「疲れないからだ」のつくり方』を読んでから、急に動こうという気になる。急に身体のデトックスを意識するようになる。
"身体は疲れたがっている"という考え方が目からウロコ。でも、思いあたるフシあり。要は、頭と身体の使用頻度のバランスを整えようということだ。

『文・堺雅人』は、ファンとしては胸キュンする一冊だった。「この人は、やはりただの俳優じゃないなあ。文章もまとまっていて、可愛らしいオチもある。文才もある。知的でステキ!! 中古で買った本だけど、新品が欲しくなった。

[育児]■映画『マジックツリーハウス』

りんごちゃんがクラスで流行っているという映画を一緒に見に行った。寒い日だということもあるのか、映画館は大盛況。1時間前にチケット売り場に行ったのに、もう前の席か一番後ろの席くらいしか空いてなかった。りんごちゃんの希望で前から3番目くらいの席に座ったため、首が痛くなったけど、内容は良かった。私の苦手な冒険ファンタジーだけど、テンポよくコミカルで楽しかった。宮崎アニメとはまた一味違った感じ。この映画が広く受け入れられているのは分かる気がする。

?年経過??

■超、久しぶり!
あちこちのブログに浮気してたら、3年?が経っちゃった。
なんだかんだ言って、はてなのブログの使い勝手が一番良かった。
今日からまた時間を見つけて書いていこうかな。
しっかし、スパムコメントの消し方が分からない、えーんっ!!